海外行くと価値観変わったという人に!その他の価値観について考察してみました。

スポンサーリンク

f:id:takumi102938:20181219215054j:plain

※ネタ記事ですので、適当にお流しください。

こんばんは、ブラックしいたけ夫です。

題名に悪意が感じられると思いますが、就活の時から思ってたことがあります。人の価値観って本当に色々で、私自身も特別感が欲しいのか、人とは違う価値観持ってる俺KAKKEE とか思ってた時ありました。

え?今? 今は違いますよ。

もう一度言います。

今は違いますよ!

とまあ人の価値観についてあーだこーだ言ってもしょうがないのですが、今まででふと不思議に思ったことについて挙げていくのと、それについての簡単な考察を2つ挙げていきたいと思います。

※少しブラックなしいたけが出てくるのでご注意ください。

スポンサーリンク

海外に行くと価値観が変わる?

それはある企業の1次面接が5人で行う集団面接でした。その時就活生が答えた言葉に疑問を抱いたんです。

面接官「学生時代に経験したことを踏まえて自己PRをお願いします。」

就活生「はい、私は海外でのボランティアを積極的に進めてきました。その中で私は日本との違いを肌で感じ、私たちがどれだけ裕福な暮らしをさせていただいてるか感じました。その経験が私の価値観を変えてくれました。・・・・・etc.」

いや、待てよ。

価値観ってそんな一回海外行ったぐらいで変わるもの?その方はこれでもかというぐらいかというぐらい海外に行って価値観変わった私推しでした。

それが就活の面接で何かその人に何か採用するメリットが見いだせるのであれば別ですけど、価値観変わって、変わったことしてきましたってのはあんまりなー…と。

それでも価値観というのは、今まで20年間ぐらいは日本で住んでて、ある程度の【自分】ってものが形成された上で、海外に行ったところで、確かに住んでる文化や考え方、食べ物、生活が全て違う中で【価値観】の違いは感じることが出来るとは思うけど、それで自分の20年間での形成された【価値感】が変わるってやばない?

今までの日本が当たり前になりすぎているから、海外で違う刺激をもらって、「こういう価値観もあるんだな」だったらまだわかる

でも今までの20年が変わるぐらいの刺激ってそんなある!?基本やる気がなく冷めてるしいたけ夫はそこまでの刺激は受けないと思います。

考察

きっと自慢したかったんだと思います。

スポンサーリンク

カップルで別れるときに価値観を理由にする

これもまたよく話かと思いますが、友人とかで別れたりした後に、別れた理由を聞くと、 「価値観の違いで」 なんて話をよく聞きます。 本当に価値観の違いで別れたら結婚出来なくない?

まず価値観という意味のおさらい。

【価値観】とは価値観とは物事の優先順位、重み付けの体系のことをいう

あの歌手がいいとか、〇〇がおいしいとか、〇〇が好きとか、本当色々な物の価値がある中でこんな簡単に【価値観の違い】って答えれるのが良くわからない。

考察

決定的にこれって理由がなくて、なんとなく別れた って時に【価値観の違い】って言葉を使うのかなと。

例えば決定的にこれ!って理由があれば、

性格で〇〇が嫌いとか

だらしないこういう部分が嫌いとか

出てくると思うんですよね。

てことはあれか。

都合の良い言葉ってことでいいのかな?

なんかかっこいいもんね。

「なんで別れたの?」

「価値観の違いかな」

言ってみたい。

言ってみたい。

言ってみたい。

スポンサーリンク

まとめ

 「価値観」とは

かっこよくて、都合の良い台詞

という極論。きっと現代での意味が広すぎるから汎用性が高いんだろうな。

それではまた!

タイトルとURLをコピーしました