こんばんは、しいたけ夫です。
年末って駄目ですね、ついダラけてしまう。それってきっと私だけじゃないですよね…そう思いたい。
備忘録も兼ねて記事を更新しています。12月の初旬にパソコンを購入して今もそれを使っているのですが、
何分パソコン初心者なものでFnキーが有効になっていて困っていました。それもWindows10なんて使ったこともないし、よく分からずでした。
通常F7を単独で押してカタカナ変換とかをしていたのですが、購入した時点ではF7を押しても反応なし。
あれ?と思いつつ【Fn+F 有効】と打ってgoogle様で検索検索。あまりにも簡単な方法でしたが知らないとかなり困ることなので、
下記に紹介します。
ファンクションキーを有効/無効にする方法
【Fn+Esc】を押すだけでOKです!!
まあ、なんと簡単なんでしょう。
有効/無効は上記キーのみで変更できます。
なんでこんなことを早く調べなかったんだろうか。
最悪Fn押しながらFを押せばなんとかなるからとか思ってたんだろうな。
究極の面倒くさがりを発揮してしまったしいたけ夫でした。
簡単ですが終了します。
それではまた!