こんばんは、しいたけ夫です。
下記の記事で養命酒のいいところを散々紹介しました。
今思えば、【よく聞くけど、よく効くの?】ってよく出来たタイトルですよね。
いや、、駄洒落とかじゃなくてちゃんと韻?踏んでるし、言葉掛けてるしな。
うん、本当良くできたタイトルだ。
そんなことはどうでも良くて、
タイトル通り養命酒を飲んだ途中経過を報告したいと思います。
ここ1か月の養命酒の飲み方は?
12/12にスタートとし、この記事を書いているのが1/7。
うん、約1か月。
ほぼ、毎日飲み続け(年末年始は少しサボりあり)ましたが、
前の記事で夕食前と就寝前に飲むと言っていたのですが就寝前だけでした。
飲まないよりは良いだろう精神できっと効く!と思いつつ飲み続けました。
養命酒を出しているメーカー側の推奨としては、
朝食前・昼食前・夕食前・就寝前の4回のうち3回。
1日3回飲むのがベストなようです。
気になる養命酒を飲み続けた結果とは?
風邪(虚弱体質)
しいたけ夫はよく風邪を引く貧弱者なのですが、
とりあえず今のところ風邪も引いていなければ、インフルにもかかっていません。
しかしながら風邪対策で他にも、
・マスクをする
・うがい手洗いをする
・バランスよく食事をとる(嫁さんありがとう)
などを行っているため一概に養命酒だけの効果かはわかりません。
冷え性
暖冬のせいもあり結果が良くわかりません。
しかし元々末端冷え性なのですが手足は例年に比べ冷たいという感覚は少ないように思えます。
これは感覚値なので変化が分かり辛いですね。
胃腸の調子を整える
元々しいたけ夫は胃腸がめちゃんこ弱いのですが、
これは今だ治らないですね。
過去に様々な薬や、漢方や針治療なども試してダメだったので、
養命酒を1か月飲んですぐ治るはずもないと思っているのでこれは良しです。
肉体疲労
んー、疲れにくくなっている気もしますが気のせいかもしれません。
これも今後続けてみてどうかですが、これも感覚値になりそうで伝えるのが難しいです。
養命酒はどれくらいで効果が出るのか?
養命酒で調べてみるとすぐに効果が出る人は飲んで次の日には効いてくるみたいですね。
冷え性に関しては1か月経たないうちに効果があるようです。
しいたけ夫はそこまで冷え性が酷くなかったので効果が分かり辛かったのかな。
また女性の方はPMS(生理前症候群)にも効くそうです。
※Twitterから情報を入手しました。
何れにしても1年ぐらいは続けてみないと何とも言えないですね。
マスク対策等をしても風邪を引いていたしいたけ夫は、これをしてこの冬をどう乗り切るかが見ものです。個人的に見ものです。
まとめ
結果、
しいたけ夫はこれといって結果が出ませんでした。。
よくよく考えてみれば1か月ですぐ結果が出るのがびっくりかなと。
しいたけ夫は元々風邪を引きやすく体を強くするのが目標でしたので、
そこに関しての結果というのは、
風邪を引かなかったという結果を持ってしか証明できないのかと思います。
3月までに風邪を引かなければ養命酒様を称えたいと思います(何様)
あわよくば花粉症とかにも効いてくれないかな…。
次の報告は3月~4月頃かと思います。
それではまた!