
どうも、しいたけ夫です。
最近また寒くなりましたよね。本日テレビで見たのですが、インフル患者が増えてきたようで、患者数がインフルエンザ注意報レベルを越えたなんて記事がありました。
何もなくとも冬は乾燥しているので風邪を引きやすくなりますよね。湿度も低くなり、ばい菌にとっても過ごしやすい状態になっています。
タイトル通りなのですが、万病の元と言われているのが、
低 体 温 !
なんとなく低体温って悪いイメージですが、具体的にどうなるか不明な方も多いと思います。
低体温のデメリットと、改善策・解決法を紹介していきます!
低体温とは?
低体温症とは違いますよ。人間の平均気温は一般的に36.5℃前後と言われておりますが、低体温とは36℃以下ぐらいの人を指すようです。
しいたけ夫は36.6℃ぐらいだった気がするので多分低体温ではないな…
低体温で起こる症状とは?
・頭痛
・腰痛
・睡眠障害
・肩こり
・肌荒れ・・・etc
その他、発がん性が高くなる可能性もあります。
なぜ低体温が万病の元なのか?
下記を参考にさせていただきました。

体温が高いと血液の流れがよくなり、免疫力が上がります。私の血液の中には免疫機能を持っている白血球があり、血液を巡りながら、外部からのばい菌・ウイルス、又体内で出来たがん細胞をやっつけてくれています。
低体温だとこの白血球の動きが、鈍くなるため免疫力が下がります。特に今って低体温の人が多く、50年前と比べると平熱が0.7℃も低いそうです。
ちなみに平熱は朝・昼・夜を数日測ってその平均を出してください。
低体温になる原因とは?
筋肉不足が主な原因です。
昔に比べて低体温の人は増えてきているようです。今になってそれが顕著化しています。昔の人って家事やら何から何まで自動化していないから、生活する中で自然と筋肉がつくんですね。
平熱が上がって基礎代謝もいいんだろうなあ。筋肉がついていない=肥満率でもないとは思うけど、少し興味深いデータがあった。
独立行政法人国立健康・栄養研究所というところが発刊しているデータで少し古いですが、男性の肥満率は高くなり、女性の肥満率は低くなっているそうです。今2019年ですからその後のデータも気になるところですね。
その他にも、
・冷房の使いすぎで体を温める機能の低下
・ストレスによって血行が悪くなり、体温の低下
・水・ビール・コーヒーなど必要以上の採りすぎによる、
排泄機能低下による体温低下。
などが体温低下の原因として挙げられます。
体温を上げる方法は?
筋肉をつける
1日30分程歩く
東京ならば一駅分歩くとかも有効かもしれません。
しいたけ夫も最寄り駅まで15分ぐらい歩くので往復で30分ですね。
筋トレをする
最近、NHKの筋肉体操って流行ってますよねぇ。
【筋肉は裏切らない!!】
でも本当に基礎体温も上がるし、裏切らないのかも。
ただあそこまで何も疑いもなく筋肉を信じれる人はなかなかいないんじゃないかなあ
ちなみにしいたけ夫は今下記の運動を行っています。
・腹筋
・背筋
・体幹トレーニング
腰がやられてたので筋トレをし始めたっていうのもありますけどね。
風呂にゆっくり浸かる
毎日湯船に浸かるだけでも違います。最近東京や地方都市のアパート・マンションはシャワーのみのところもあるため出来ない人もいるかもしれませんが・・・。
風呂の温度は熱ければ熱いほど良いわけではなく、40℃が最適温度です。40℃より高い温度だと、風呂から出た後との温度差ですぐ体が冷えてきてしまい、底冷えしてしまいます。
40℃で10分以上湯船に漬かると底冷えを防げて、身体が温まるのでオススメです。
身体の暖まるものを食べる
これは過去記事で多少なりまとめてあります。どっちかといえば冬の寒さを防ぐため・・・という意味合いが強いですが。

身体を温めるおすすめアイテム
前にも紹介したことがあるのですが、
VENEXと大学との共同研究で繊維の中に【ナノプラチナ】と呼ばれるものが入っています。ここのメーカーが言うには日本人は特に交感神経が刺激されており、家に帰って寝るときも常に昼と同様、交換神経が働いており緊張している状態。それでは寝るときにもよく眠れず疲れが取れないままとのこと。
更には血流改善にも有効で保温効果にも優れているため、疲れを取りながら、体を暖めることが出来ます。
この本を買うと付いてきます。しいたけ夫もこれで買いました。
他のネックウォーマーと比べても温かいのは実感できます。寝るときにつけると本当冬でも汗かいてしまいます。(元からしいたけ夫が発汗がすごいっていうのもあるが)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
色々なサイトを見たりしても、やはり筋肉をつけることが一番ですね。何か習慣づけないと人間って長続きしないので、無理しない程度にできる範囲で長く続けれるようにしていきましょう。
しいたけ夫も回数は少ないですがほぼ毎日続けるよう心掛けています。まあでも色々試してみて効果が出るものを採用すれば良いとは思いますけどね。
何か他にもいい方法あったら教えてください!

それではまた!