Google Search Consoleで自分のサイトページがGoogleに登録されているか確認する方法。(URL検索)

スポンサーリンク

f:id:takumi102938:20181222235010j:plain

しいたけ夫
しいたけ夫

どうも、しいたけ夫です。

PV数を増やすためにGoogleからの検索流入を増やしたいと思っている中で、まず、Googleの検索に載っているのか?」という疑問にぶち当たりました。

そんな中調べ方を調べて分かったので、Googleに載っているかどうかを調べてみます。使うのはGoogle Search Consoleす。

スポンサーリンク

自分のサイトがGoogle検査に載っているか調べる方法。

まずはGoogle Search Consoleを開き、ログインします。

f:id:takumi102938:20190120215510j:plain

左側のURL検索か、

f:id:takumi102938:20190120215551j:plain

上の検索部分をクリックし、確認したいページのURLを貼ります。

もし登録されている場合は、

f:id:takumi102938:20190120215744j:plain

上の画面が出ます。

もし登録されていない場合は、

f:id:takumi102938:20190120215956j:plain

上の画面が出ますので、その場合は右下のインデックス登録をリクエストをクリック。

ドメインパワーと呼ばれる自身のサイトのドメインが強ければ、あまり必要ないようですが、記事を更新してすぐだとGoogleのサイトクローラーが来ずにいつまで経ってもGoogle検索にヒットしません。通常何もしていないと1~2週間ぐらい見てもらえないこともあるようです。

早く見てもらうため、Googleに対して先に見てね!っていうアピールするのが今回の、「URL検索」です。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。

・記事を更新したとき
・記事を変更したとき

にURL検索でGoogleにアピってみましょう!

しいたけ夫
しいたけ夫

それではまた!

タイトルとURLをコピーしました