
どうも、しいたけ夫です。
昨日何をふと思ったか、洗濯槽の掃除をしようと思ったのですね。なのでそこからココカラファインに行き、洗濯槽クリーナーを購入。
下記URLで色々探せるので見てみてください。
今、【オキシクリーン】というのがすごい注目されているようですね。酸素系漂白剤なのですが、洗濯槽の掃除にも使えるし、シンクの掃除や換気扇の掃除、風呂桶や風呂床などの掃除にも使えるので1つで何役も活躍してくれます!
やり方をまとめておきます。
洗濯槽掃除の仕方
①洗濯槽一杯に30-40℃のお湯を張ります。その時に風呂の残り湯は使わないようにしましょう。人の体も汚れが一杯ですからね。
②洗濯槽にクリーナーを必要分入れます。クリーナーの種類によって違いますが、ボトル丸々入れることが多いようです。
③2~3分程洗濯機を回します。通常のモードで大丈夫です。
④そこから2~3時間程度放置します。6~7時間以上つけおきをしてしまうと洗濯槽が痛んでしまう可能性がありますので注意が必要です。
⑤汚れが浮いていたら、網などで表面に浮いている汚れを取ります。そこから一回分、洗濯を標準モードで回します。それでもまだ出る場合はある程度出なくなるまで回して…汚れ取って…を繰り返します。
終わったら全自動で最後まで行うのですが、すすぎはしっかりやっておいた方がいいので【念入り】モードがある場合はそちらを使用するのをオススメします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
写真は撮り忘れましたが、ゴミ取りの所にカビ?錆?のような汚れがたくさん詰まっていました。見えないところに汚れは溜まっていますね。
2~3カ月に1回は洗濯槽の掃除をした方が良いそうです。衣服を綺麗にするためのものなのにその槽が汚いとなるとなんか気持ち的にも嫌ですよね。
オキシクリーンだけでなく酸素系漂白剤と呼ばれるものは効果があるので試してみてくださいな。

それではまた!