DUNLOP SRIXONスリクソンZ585 ドライバーの購入レビュー。

スポンサーリンク

しいたけ夫
しいたけ夫

どうも、しいたけ夫(@shiitakeo0326)です。

しいたけ夫は今までもらったドライバーでずっと練習・ラウンドをしてきましたがそろそろ限界がきている(気持ち的な)ので買い替えをしました。

今まではスリクソンのW-505という2004-2006年ぐらいのモデルのドライバーを使用しておりました。ちなみに中古で5,000円以内で買えます。

元々球が上がらないスイングなのですがこのドライバーは余計に上がらないので、いつもティーショットはライナー系の球をぶっ飛ばしてました。

そこでドライバーどれにしようかなと考えていていた時に、今のアイアンもスリクソンだし、前のドライバーもスリクソンなので同じ流れでスリクソンの現行ドライバーを買うことにしました。

それが「Z585です」

スポンサーリンク

スリクソンZ585

シャフトかロフトなどは下記の通り

・LOFT:9.5°
・FREX:S
・LENGTH:45.25inch
・シャフト:Miyazaki Mahana

正直ロフトはめっちゃ迷いました。元々スイングスピードが速くないので球が上がらないと思っていましたので、10.5にしようと思っていました。

しかしZ585の商品説明を見ると「ハイドローな球」が打てると書いてありましたのでそれをとことん信じ込んで9.5°を買うことにしました。

他、「Miyazaki Mahana」はスリクソンの専用シャフトです。中調子系のシャフトなのでまあよく分からないしいたけ夫にとっては良いのではないかと思います。

購入レビューを見るとFREX:Sだけど他のSに比べては柔らかいと書いてありました。対象となるヘッドスピードは40~48m/sとのことです。

スリクソンHPより

打ってみた感想

最初打ってみた感想としてはめちゃくちゃ球が上がる!ってことです。今まで使っていたドライバーがいけないのかもしれませんが、かなりスイートスポットが広く感じました。

元々捕まりそうなヘッドをしているのですが、スライス系なしいたけ夫にはあまり関係ありませんでした。

初めて打った時、会社の上司も打ったのですが、ドロー系の回転がかけやすいドライバーということを言っていました。

だからといって捕まりすぎる訳ではないので丁度よくドローの球が出せるのでしょうね。

しいたけ夫が最初打ったときはめちゃくちゃスライスの球が出ましたのでスライサーの人を真っすぐに持っていけるほどの捕まりヘッドではなさそうですね。

飛距離にはしては10-20yardぐらいは飛ぶようになりました。前までは芯に当たっても球が上がっていなかったものが芯に当たって高く上がるようになったので適正の打ち出し角になったのだと思われます。

よく球が上がるとよく飛ぶので購入して良かったです。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。

Z585のドライバーは2018年発売なので2年型落ちです。しかしあまり人気が無いからかネットで購入したとき23,000円程でした。

正直初心者のしいたけ夫からすると、PINGのG410もキャロウェイのEPICSTARもZ585もどれもあまり変わりません。

これからもっと使い込んでいってベストパートナーにしたいと思います!

しいたけ夫
しいたけ夫

それではまた!

タイトルとURLをコピーしました