
どうも、しいたけ夫(@shiitakeo0326)です。
前回SRIXONのドライバーZH585を購入しましたが、それに引き続き同じシリーズである「ZH85 3番ユーティリティ」を購入しました。

ユーティリティっていう人と、ハイブリッドっていう人といますがどちらが正解なんですかね?3Uなのか3Hなのか、どちらでも良いんですかね。
購入した経緯としては、前回つくでゴルフクラブでラウンドをした際に180-200yardを飛ばすクラブがないことによってかなりきつかったからです。
4Wを持っているのですがかなり古く芯がめちゃくちゃ小さいので、イチかバチかで当てるしかありませんでした。
そこで色々と相談をして3Uを買うことに決めました。つい最近試打をしてきましたので感想も含め書いていきたいと思います。
SRIXON 3番ユーティリティ
打った感想
構えた時のイメージとしては「めっちゃ捕まりそう」って感じです。
フェースがかなり左側を向いているので普通に振ったら左に飛びました。というかユーティリティって他のがどうか分かりませんが、スクエアの位置が少し開き気味なんですよね。
しっかりと当たれば少しドロー気味の球が出ます。これはドライバーのZH585と一緒ですね。かなりのスライサーでなければ捕まりがしっかりしそうです。
飛距離としては、ヘッドスピード40ぐらいのしいたけ夫で180-190ぐらいでした。まだ打ったのが一日目ですのでもう少し伸びていくかもしれません。
とにかくティーショットや2打目で真っすぐ飛ばしたい時にはかなり良いクラブだと感じました。5番アイアンの次ぐらいの番手になりそうです。
しいたけ夫は意地でも5番アイアンを当てたいと思っていますので、こちらも頑張って当てたいと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今SRIXONはZXシリーズとして今年新シリーズが発売しましたので型落ちであるZH585、785やZHなどはかなり値下がりをしています。
有名どころであるPINGやSIMMAXやMAVRIKなどもありますが、少しマイナーなSRIXONにも目を向けてみてはいかがでしょうか。

それではまた!