
どうも、しいたけ夫(@shiitakeo0326)です。
最近始まった話ではないのですが、街に出ると男の人が見た目には似合わないバッグを持ち合わせていることが多いです。
その99.9%が彼女なり妻のバッグを持っているのですが、はたしてこの相方のバッグを持つことに関してはどうなのでしょうか。
色々考えがあるかと思いますが、個人的にはあまり好きません。特にしいたけ夫は自分大好き人間ですので男だとか女だとか関係なく、他人の荷物を持ちたくありません。
もちろん購入したものがかなり重いもので手伝ってあげる…などは理解できますが、その他普段持ち合わせているバッグまでも持つ理由が良く分かりません。
そんなしいたけ夫が思う妻や彼女のバッグを持つ系男子について思うことを書いていきたいと思います。
妻や彼女のバッグを持つ系男子について思うこと。
妻や彼女より下なんだなと立場を考えてしまう。
もちろん妻や彼女のバッグを持ってあげることはとても優しいし、紳士なんだなと思う部分もありますが、一般的に見て二人の間での立場が下なんだなと思ってしまいます。
夫婦・カップルなのでどちらが上・下などと順位づけをすべきではないのですが付き合っていく上で多少なりその立場関係は形成されてしまいます。
傍から見てこのカップル・夫婦は立場が男のほうが下なのか、かかあ天下なのかなとか思ってしまいます。女性から持ってほしいと言ったとしたら、女性はわがままなんだな…と勝手に認識しています。
立場なんて傍から見られた時に関係ねーよって人もいるのでこれは一目線の意見ということで。
自分のファッションに合わせたカバンなのに持たせるの?
これは女性側に対しての意見となってしまいますが、バッグも含めてファッションだとしいたけ夫は思っているわけですよ。
そんな中自分のファッションに合わせてこのカバンにしよー!って意気込んで決めてきたはずのカバンを相方に持たせて良いの?って思ってしまいます。
それも持った方の男性は全然似合わない女性用のカバンを身につけることで男性側のファッションはかなりマイナスです。
女性側からしてもこのようなデメリットがあること、男性側からしてもファッションを崩してしまうデメリットがあることを承知の上で行わないといけないですね。
自分で持ってきたカバンぐらい自分で持ちなさい。
もはや主題通りでそれ以外の言葉もないぐらいなのですが、自分が必要だと思って持ってきたカバンなのですから自分で持ちましょう。
例えば女性側から男性側に「持ってほしい」と言った場合には、女性側に対してはこの人わがままなんだなと勝手に思っています。
男性側から女性側に対して「カバン持とうか?」って言う場合は、極端ではありますが女性をわがままにする素質があるので大変結構です。
友人と良く話すのはわがままな女性が世に放たれる(現恋人と別れる)と、次付き合った人にも同様のことを求める傾向があるので(全ての人ではない)、後々付き合った人が面倒です。
優しさだと勘違いしている人は他のところでその優しさを向けてあげてください。たかが1kgもないカバンを持ったところで疲労は変わりませんし、優しさでもありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
基本しいたけ夫は相手の荷物を持ちません。重ければ流石に男なので持ってあげます。でもそんなことを優しさとして行っていて、ましてや見返りまで求めようとすると痛い目をみます。
もっと他のところで優しさを向けてあげればいいんじゃないかなー。夫婦であればいつもしていない家事をするとか、カップルであればどこかでサラっと奢ってあげるとか。
最近女々男(女々しい男の略)が増えてきたこともあって、男性と女性の立場が逆転しているように思います。昔は男が一家の柱という考えがあったので男性のが上でした。
しかしながら男女平等という意見が増えてきた中で何故か男性の方が弱くなってきているようにも感じています。
男女平等…であればお互い自分のバッグは持って、力のある男性が重いものは持ってあげれば良いんじゃないですかね。
心配しているのはそのバッグを持ってあげることが【普通】という考えが浸透していくのが怖いなと感じています。上述の通り紳士でも優しさでも無いですからね。
もし思い当たる人がいたら考え直してみるのも良いかもしれません。個人的な意見ですが。

それではまた!