【2019年10月】ブログ開設より11カ月が経ちました。PVと収益の報告をします。

スポンサーリンク

しいたけ夫
しいたけ夫

どうも、しいたけ夫(@shiitakeo0326)です。

なんだかんだでブログ運営を始めて11カ月が経過しました。こんなにダラダラとやっていて良いのかと思いつつ続けられていることに対しては自分を褒めたいと思います。

先月は東京→大阪への転勤があったり、仕事の引継ぎがあったりで結局全然記事が更新出来なかったにも関わらず過去最高益という意味の分からない展開。

【2019年9月】ブログ開設より10カ月が経ちました。PVと収益の報告をします。
初めてですね。ブログの運営報告1記事のみの更新となった月というのは…笑9月は前の収益報告でも報告した通りとても忙しかったので更新出来ませんでした。それは東京から大阪への転勤があり仕事の引継ぎやら引っ越し準備やらあったためです。まだ新居での片

Twitterを見てると同期ブロガーはかなり止めてしまってる人も多かったり…。どちらかというと最初に飛ばして「ブログだけで食っていきます!」とか、「インフルエンサーになる!」とか言ってる人程、早く消える。それも3カ月ぐらいで。

まあしいたけ夫も最初はブログだけで生活できたらなーと思って始めましたが、今はお小遣い稼ぎぐらいになればなーと方向転換しています。

途中で目的を変えることも大切かもですね。継続は力なりです。それでは11カ月目のブログ運営報告いってみよう!

スポンサーリンク

11カ月目の運営報告

期間:2019年10月1日~2019年10月31日

記事数:+13記事(+12)
PV  :5,367(+1,500)
収益 :約5,500円

※()内は昨月対比

1つずつ項目を見ていきましょうかね。

スポンサーリンク

記事数

トータル160記事ぐらいいきました。今月は13記事更新したので約2日に1回ですね。約ですよ。10月に更新した記事はそんなにまだ読まれていないですね。

話は少し逸れるんですけど検索でヒットしだすのって体幹的に3カ月ぐらいかかる感じですね。これがトレンドネタだとまた違うんでしょうね。

3カ月後にヒットしていて欲しい記事…これかなあ。

メンヘラや何も出来ない大人になるのは家庭環境が原因だった!?
しいたけ夫は20数年間生きていきて色んな人と出会いました。仕事柄、営業職のため色んな人と会います。そして社会人になってから思うのは、「こんな人が良い大人なのか…」とか、「こいつやばいだろ…」という人が案外多いことです。タイトルはメンヘラとい

こういったよく分からない記事好きなんですよね。こんな記事が読まれるかよ!と思うけど、今一番読まれているのもよく分からない記事だからね。

他人に優しい人の特徴は?他人に優しい人は他人に興味がない。
誰にでも優しい人は興味がないから・どうでも良いから優しく出来るのです。そのことについて順序立てて説明をしていきます。

他人に優しい人は、他人に興味がない…なんてどこから検索で来るんだ!?と思うんですけど、これめちゃくちゃ検索ヒットしてます。

人って内面部分を言語化するのが難しいから、結構変なワードでヒットしてきてるんだよね。

スポンサーリンク

PV

わーい!過去最高のPV数ですね!

上で紹介した記事の他に養命酒の記事がヒットしてましたね。

養命酒を3カ月飲み続けていたが、1カ月飲むのを止めてみて養命酒の効果に気づいた件。
養命酒を3ヶ月飲み続けていたが、1ヶ月止めてみたら効果を実感。人間なくなるとそれの効果に気づくんですね。そんな実体験の結果を紹介しています。

実際に経験した記事がヒットしやすいんかな。逆に言えば、経験もしてない、購入してもいない製品のレビューなんかはヒットしにくいってなるね。

年内に7,000PV/月ぐらいいけたら良いかなー。あと1,600か。がんばろー。

スポンサーリンク

収益

収益に関しては先月と大体同じぐらいですね。先月は最後のほうで特需とも呼べるような金額の高い商品んが物販で売れたので少し高めでしたね。

今月はそういった類のものもなく同等ぐらいだったので良かったのではないでしょうか。大きいのはGoogle Adsenseの収益が増えたってことですね。

9月と比べると実に倍にまで増えてます。実は下記の記事でまとめていますが設定変えただけで増えました。

https://www.shiitake0326.net/google-adsense-history

Google Adsenseって自動広告使わずに定番と呼ばれるところにそれなりに配置しとくだけで収益増えるんだなって思いました。簡単なまとめです。

当ブログのページCTRは10月は2.5%でした。平均すると1%ぐらいが平均みたいですね。他のブロガーの記事を見ても「2%以上に上げる方法!」などと書いている人も多いので、2%あれば十分そうですね。

数は少ないですがTwitterでページCTRのアンケートを取った結果です。

雑記ブログと特化ブログでは大きく違うと思います。特化ブログのほうが記事内容も統一化されていますし、それに合わせた広告も出るのでクリック率は上がると思います。

そんな中しいたけ夫のブログはページCTR2%を越えているというのはそれなりに良いんじゃないですかね。

それに1PV=1円ぐらいの収益になっているので収益率も高いのではないでしょうか。Google Adsenseだけ見ても1PVあたり=0.5円ぐらいです。

他のブログで読みましたが平均Google Adsenseは1PV=0.2円ぐらいだそうです。当ブログは2.5倍ぐらいあるのでしっかり収益化出来ている方ではないでしょうか。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。

PVと収益のバランスがとても良いブログになってきていると自負しております。

これからはこのバランスを保ちながらPVをどうやって増やすかを考えていかないとダメですね。まだ有名なワードで戦って行けるほどドメインパワーも強くないのでそこが難点ですが、、

はてなブログから始めた当ブログ、2019年11月現在はWordPress(テーマ:Cocoon)で運営をしていますが、未だにスマニュー砲やグーグル砲などに当たっていません。

そういった類のものに当たればドメインパワー上がったりするのかなー。Googleさん!お願い致します!

それではこれからものんびり頑張っていきましょー。

しいたけ夫
しいたけ夫

それではまた!

 

 

タイトルとURLをコピーしました