
どうも、しいたけ夫(@shiitakeo0326)です。
いやー仕事が忙しくて…という言い訳の元(ここ最近こればっかだな)記事が更新出来ていませんでした。
いや正確には仕事の忙しさもあるけど、先週の風邪で死んでたものが引きずってて疲れが溜まりやすく、何故か記事を更新する気になりませんでした。
やはり最初の2~3カ月はガン!とやる気になっていたのがどんどんとやる気が…ただ、検索流入が安定してきているので、良い傾向なのかなって思います。
さてそんな話は置いといて、突然ですが仕事をする上で頭が回らないなーと思うことってありませんか?
しいたけ夫もよくあるのですが、いつも朝食をほとんど食べていません。月に1回ぐらい食べるかなーって感じ。
2020/2/16追記…余談ですが、現在はほぼ毎日朝食を食べています。だから何って感じですけどね。食べていなかった時に比べて朝寝ぼけていることが少ない気がします。
朝食を食べることってメリットしかなくて、デメリットはないぐらい身体に頭・脳に取って良い働きをするんです。唯一のデメリットをあげるとすれば時間が取られるぐらいですかね笑
さて朝食を取ることによってどんなメリットがあるのか?見ていきましょう!
朝食を取ることのメリットとは?
1.集中出来ない・続かない
集中力の源はブドウ糖なのですが、夜ご飯で吸収したブドウ糖は寝ている間にも消費をしていき、朝起きた時にはスッカラカンです。ブドウ糖は貯めておけないのですぐ消費をしてしまいます。
そんな状態で朝何も食べずに仕事に行っていては、何も集中出来ません。時と場合によっては朝早くから重要な仕事や商談がある方もいるかと思います。
集中力・記憶力がブドウ糖・エネルギーの欠乏によってもたらされるため朝いちばんから仕事や学業に集中するためにも朝ごはんは欠かせません。
「あー今日中々集中出来ないなー」とか、「ここ最近頭がボーっとするなー」とか思う方は、一人暮らしになって朝ごはんを食べなくなったとか、環境の変化などあった方もいるんじゃないでしょうか。
そんな朝食にベストなのはやはり米食!!昔からのご飯と言えば米食ですよね。味噌汁があって、鮭の焼いたやつがあって…納豆があって…みたいな。
米はゆっくりと消化・吸収されていって、血糖値を緩やかに上げていきます。緩やかに上げてくれるだけあって、長時間持続をしてくれます。
2.自律神経が乱れる
自律神経とは、交感神経・副交感神経からなる体全体のバランスを整える神経です。この自律神経は結構簡単なことで崩れます。
しいたけ夫も高校生の時自律神経失調症になって、自律神経が崩れました。その時は高校に馴染めず、虐められたわけでもないのに登校拒否状態になっていました。
この自律神経は体内時計がずれても崩れてしまいます。なので朝食を毎回とって体内時計をきっちりと動かしてあげることが重要です。
また、朝食を食べないことによってストレスが溜まり、病気になりやすいと言われています。自律神経失調症になると色んな病気をなりやすくなります。
人によって自律神経を崩した時になる症状は異なるのですが、しいたけ夫は全体的な免疫が落ちてしまってすぐ風邪を引くようになりました。それにストレスが溜まりすぎて不整脈が起きたりと色々と病気を引き起こしていました。
朝食を取ることによってエネルギー不足によるストレスをを減らすことが出来るので、上記のような自律神経のリスクを減らすことが出来ます。
3.痩せやすい体になる
朝食を取ることによって基礎代謝を上げることが出来ます。またダイエットしている人からすると朝食を抜いて少しでもカロリーを抑える…と考えている人もいるかと思いますが間違いです!!
朝食を取らないとすると、前日の夕飯から翌日の昼飯まで何も食べていないことになります。そうなると体は長い時間栄養・エネルギーを取っていないので、通常以上に昼飯の栄養分を吸収しようとします。
そうすると必要以上に栄養を吸収しようとするので脂肪分や糖分が身体に溜まってしまい太りやすくなります。
また基礎代謝が少ないと、どうしても脂肪燃焼などがし辛くて体に脂肪分が溜まってしまいます。
基礎体温と基礎代謝は親密な関係にあります。万病の元でもあるので、そういったリスクを回避するためにも朝食を取ることは必要ですね。

まとめ
いかがでしたでしょうか。
朝食を取らないことによって、
・自律神経の乱れ
・太りやすくなる
上記のようなリスクが発生してしまいます。また農林水産省も朝食を取ることを推奨していますので、科学的に国が推奨していることなので信頼性も高いですね。
またどこかの調べでは年収の高い人(1,000万以上)は8割程は朝食を食べているデータがあるそうです。逆に言えば、年収が低い人は朝食を取っていない方が多い。そうするとタイトルの年収にもこの行動は響きそうですね。
しいたけ夫も朝食を取っていなくて集中力が続かないことからこの記事を書こうと思ったのですが、ダイエットにも朝食を取ったほうが効果的なことが分かり、明日から少し早く起きて朝食を食べようと思います。
またこれを続けていってどうなったか?感覚値になりそうな気がしますが1カ月ぐらいで報告してみようと思います。
それではまた!