
どうも、しいたけ夫(@shiitakeo0326)です。
会社のパソコンの容量をふと確認したらCドライブが10GBを切っていました。
CドライブとDドライブあって、各128GBですが実質100GBぐらいです。その中で10GBを切ってしまっているとは何事だ!?と調査開始しました。
仕事の資料等は容量が多くなることを見据えてDドライブに移してあったので基本的にCドライブの容量は増えないはずです。
しかしながら日に日に容量が大きくなっていくので何事かと思いきや、使われていないファイルや古いファイルなどが残存していたようです。
会社のパソコンは既に残存する古いファイルなどは消してしまったので、今更新しているこのパソコンで行っていきたいと思います。
作業が面倒くさい!それよりも外付けHDDを買ってしまおう!って人は下記へどうぞ。
Cドライブの容量を空ける方法
何種類か容量を空ける方法があるので、説明していきます。行う前は空き容量「131GB」ですね。このパソコンは旅行の写真やブログの画像などもあるのでちょいちょい容量食ってますね。
まあしかしながらまだ外付けHDD等を買うまでも無いと思っていますので暫くは様子見です。
ディスククリーンアップ
まずは上のPCを右クリックしてプロパティをクリックします。
そうすると下の画面が出るはずです。
何故かこのパソコンではダウンロードフォルダに5GBも入っているのでこれは不要ファイルそうなのでとりあえず消しておきましょう。
消したい項目に☑を入れて、OKを押せば完了です。
システムファイルのクリーンアップ
もう1つは上記画像内にあるシステムファイルのクリーンアップを押します。
この処理はどのくらい空き領域を作成するか計算するのに少し時間がかかります。しいたけ夫の場合は1分程でした。
会社のパソコンの容量を空けている時もそうだったのですが、この【Windows Updateのクリーンアップ】がかなりの厄介者です。
会社のパソコンはWindows8で購入してから5年程経過していたのですが、このWindows Updateのクリーンアップが30GBぐらいありました。
恐らく使用年月が長ければ長い程どんどん溜まっていくようですね。
こちらは名前の通りWindows Updateの際の過去の古いファイルがどんどん溜まっていくようなんです。特に使わないファイルなので消していかないといけないわけですね。
今このパソコンに関しては定期的にシステムのクリーンナップもしていましたので4GBですが、それでも4GBもあることが不思議です。
こやつも特に必要ないのでOKを押して消していきましょう。
完了した後がこちらです。
空き容量【131GB⇒139GB】
8GB分空き容量を増やすことが出来ました!
こちらは定期的に行っていかないと溜まっていく一方ですので、定期的に行うことをオススメします。
その他
写真や音楽などのファイル
写真・音楽などのファイルが非常に多く容量を圧迫している可能性も高いです。
写真や音楽などに関しては必要ないものはDドライブに移したり、外付けのHDDなんかにデータを移しておくのが吉です。
そんなに使用頻度の高くないファイルだけど、写真なんかは思い出もあるでしょうからパソコンより安全?な外付けHDDやSSD等に保存していくほうが良さそうですね。
SSDはやはり転送速度が速い分HDDよりもかなり値が張りますね。イメージとしてはSSDの価格はHDDの2倍ぐらいです。
これでもSSDの価格は昔に比べれば安くなってきたほうだと思います。パソコンもSSDが多くなってきたので流通が多くなれば更に安くなるかもしれませんね。
不使用のプログラム
パソコン内検索から【コントロールパネル】と検索。
左下のプログラムのアンインストールをクリックするとパソコンにインストールしてあるプログラムが表示されます。
昔インストールしたけど、使わなくなったプログラム(編集ソフト等)ややらなくなったオンラインゲームなど、不要なプログラムがあるはずです。
こういったものって数GBある場合もあるのでこういったプログラムを削除すれば容量を空けることが出来ます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
上記の内容を行えば、多い人で数十GBぐらいは余裕で減るのではないでしょうか?
実際にしいたけ夫の会社パソコンでも30GBぐらいは空けることが出来ましたからね。
Cドライブの容量でお悩みの方は是非一度お試しあれ!

それではまた!