安定して100切りするためのクラブセッティングを考える。

スポンサーリンク

しいたけ夫
しいたけ夫

どうも、しいたけ夫(@shiitakeo0326)です。

しいたけ夫は2020年5月に初ラウンドをしてから1年2ヶ月目の2021年7月のラウンドで初めて100切りをしました。そのコースは平坦なコースで難易度は低いということもありましたが、100切りは100切り。

一度100切りをすると次は安定して100を切りたいという目標が出てきます。(もちろん次は90切りという目標もありますが、取り急ぎ安定した100切り)

安定して100切りをするために現在のクラブセッティングが最適かどうか、更に必要なクラブがあるかどうか考えていきます。

スポンサーリンク

クラブセッティングについて

現在のクラブセッティングは下記になります。

1W:220yard SRIXON Z585(Miyazaki Mahana Sシャフト)
4W:200ard mizuno よくわからないクラブ
4U:180yard SRIXON ZH85(NS950)
5I:170yard  SRIXON Z565(NS950)
6I:160yard  〃
7I:150yard  〃
8I:140yard  〃
9I:130yard  〃
PW:120yard 〃
AW(50°):100yard cleveland RTX-3 (NS950)
SW(56°):80yard 〃
PT オデッセイ DXF 1#(ピン型)

現在のセッティングでは12本となります。何故12本なのか?という点についてはただ単に追加するクラブがよく分からないからです。

この中で不足している番手及び懸念がある番手について書いていきたいと思います。

200yardを打つクラブ

現在はmizunoの古い4W(貰い物)を使用しています。正直当たりが悪いので不安な距離です。ティーショットでドッグレッグのホールで使用するぐらいです。

フェアウェイからでも正直自身がないので使用していません。またドライバーと同じシャフトでもないので怖さがあります。ここはドライバーと同じ種類であるZF85 5Wあたりにしようか迷い中です。

前までは3U SRIXON ZH85(Miyazaki mahana Sシャフト)があったのですが、このカーボンシャフトがユーティリティだと軽すぎて、ラウンド中にボールの上を叩いてばかりでダメでした。

またシャフトも長いので思い切って4Uのスチールシャフトにしたのですが、これが正解。ボールの上を叩くことがなくなり、且つスチールシャフトなので飛距離は落ちましたが、安定性は抜群です。

近いクラブで3Uのスチールシャフトを追加するのもありかと思いますが、ここは悩みどころです。。

ウェッジ構成について

現在PW(44°)・AW(50°)・SW(56°)の3本構成です。最近の悩みが、110yardと90yardをどれで打つか迷うことが多いということです。

110yardの場合は手前で良ければAWのフルショット、打ち上げだった場合はPWで少し抑えめのショットで対応をしていますが、これは練習不足だからなのか距離感が合わない。

90yardの場合は基本50°で少し抑えめに打っていますが、110yardと同様中々距離感が合わない。この2点は練習次第なのかもしれませんが、出来ればフルショットで距離感が合うようにしたいです。

そうなってきた時にウェッジを3本構成ではなく、4本構成にしたらどうかな?と考えています。構成としてはPW(44°)、48°、52°、56°

48°が恐らく110yard、52°は現在の50°よりもロフトが寝ているので95-100ぐらいをカバー、56°は変わらず80yardぐらいになるかなと思っています。

但しそうなると90yardに少し不安が残りますが、ここは何とか調整していくしかないですね。

といってもウェッジ構成変えるのは少し抵抗があるので、現在のセッティングで110yard、90yardを打つ練習をしてどうにもならなかった場合には検討をしたいなと思っています。

14本にならないがどう考えるか?

現在の4Wをドライバーの流れの5W、ウェッジを3本から4本構成にしたとしてもクラブセッティングとしては13本。あと1本入れることが出来るがここについてどう考えるべきか。

正直なところまだ年齢的にも経験的にも飛距離は伸びていく方向にあると思っており、ドライバーが飛んでくると上の番手間で必要なところが出てくると思っています。

もしドライバーが250yardで5Wが210yardだった時、3Wで230yard飛ばしたい…とか。4Uが190yardで5Wが210yardだから3U又は7Wを入れたい…とか。あると思うのでその時までは12本又は14本で問題ないような気がしています。

正直100切り出来たぐらいのゴルファーだと14本あっても練習するクラブが増えるだけなのである程度絞ってやっていたほうがスコアアップに繋がるような気がしています。

スポンサーリンク

まとめ

とりあえずすぐにクラブを交換することは考えていませんが、もう上手くなってきたら冬のボーナスあたりで買うことを検討してみようかなと思います。

その時は店の人や知り合いの上手い人などにアドバイスをもらいながら購入検討しようかな。3Uで失敗したこともありますしね。

しいたけ夫
しいたけ夫

それではまた!

タイトルとURLをコピーしました