
どうも、しいたけ夫(@shiitakeo0326)です。
3月ぐらいから始めたゴルフですが、5月に初ラウンドしてきました。その記事はまた追々アップします。
今自身のゴルフの状況について簡単に説明していきたいと思います。
この記事は需要があるかどうかではなく、しいたけ夫が書きたいか書きたくないかで書くことを決めています。需要がなくてすみません、、
2020年6月時点での状況
初ラウンドについて
この前に5月の初ラウンドではスコア128でした。初めてにしてはまあまあみたいなので良しとしましょう。

ラウンドしていて思ったことは練習場のように上手くいかないということです。
ティーショットは皆に見られながらで緊張してどスライスしてOB出すし、アイアンは緊張してか体が回らずにいつも通りいかず、ライが悪くてダフるなど、、
色んな人から、「コースに出ると練習場と違うよ」と言われていたのに、全然信じていなかった罰ですね。
ラウンドに行くと力が入ることは確実なので、普段から力を抜くイメージ及びコースに出たときにも力を抜くイメージをしていかないとダメだなと思いました。
クラブセッティングについて
クラブセッティングは1W、5W、5~9I、PW、SW(56°)、パターです。アイアンはこの度買い足しました!
アイアンで購入したのはSRIXONのZ565です。型落ちなので現行はZ585です。
初心者にも使いやすいキャビティアイアンという芯が広いアイアンなので少し芯からズレて打ったとしてもそれなりに飛んでくれます。
最初に使用していたのもキャビティアイアンだったのであまり違いが分からないのですが、恐らく良いアイアンだと思います。(初心者なので分からない…笑)
この後追加したいなと思っているのはAW(50°)です。
アイアンのダフリについて
現在悩んでいるのはアイアンのダフリです。
最近気づいたのはアーリーリリースになっているということです。コックをギリギリまで解かないように意識して練習しています。
アーリーリリースのことについては【三觜喜一MITSUHASHI TV】のYoutubeチャンネルがとても役に立つと思います。
それを参考にアーリーリリースを直すことや、腕をしっかり振ることを意識して練習をしていきます。
次回ラウンドについて
次回のラウンドは7/4(土)です。
大学からのずっと仲の良い友達と2人でラウンドしてきます。自分よりもかなり歴も長いし、上手い人なので足手まといにならないように回りたいですね。
少し遠いところでプレーするので朝起きれるか心配です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ゴルフってやればやるほど奥が深くて、大変ですね。そこがまた面白いところでもあるんですけど。
また初ラウンドの記事や2回目のラウンドの記事などもあげていくので、ミテネ。

それではまた!