ハイセンスのテレビ32A50・43A50・49A50で使える外付けHDDはこれだ!

スポンサーリンク

しいたけ夫
しいたけ夫

どうも、しいたけ夫(@shiitakeo0326)です。

しいたけ夫の家では43型のハイセンス製43A50というテレビを使用しております。4K対応テレビではないのですが、それなりに画像も綺麗だし今のところ使っていて文句がありません。

43型で3~4万円(変動あり)で購入が出来るので国内メーカーでは中々太刀打ちが出来ませんよね。それでいて使い勝手で特に問題ないのですから。

中には個体差で初期不良などもあるかもしれませんが、しいたけ夫は問題なかったようです。

さてこのテレビ32型(32A50)、43型(43A50)、49型(49A50)の3種類あるのですが、この時代当然ながら録画機能がついているんですね。

しかしテレビ本体にはハードディスクはついていないため、別で外付けHDDを購入しなければなりません。

外付けHDDは相性みたいなのもあるのでどれでも使用出来るとは限らないようです。本当にそこが厄介。それにネットで調べてもこのハイセンスの型式で出てこなかったんです。

ということでAmazonで外付けHDDを買ってハイセンスのテレビ、43A50で使用出来ましたので紹介します。

スポンサーリンク

ハイセンスのテレビで使える外付けHDDはこれ

有名なI-O DATAの外付けHDDをAmazonプライムデーで購入したのですが、実際にこの外付けHDDはハイセンスの43A50で使用出来ました。

43A50で使用出来たのでシリーズの32A50と49A50でも使えるんじゃないんでしょうか。それにAmazonの紹介ページでハイセンスで使えると記載はあります。

但しAmazonのレビューを見ていると上記に載っているメーカーのテレビでも使えない場合があったそうなのでやはり型式ごとで確認するのが必要です。

しいたけ夫のように今回のハイセンス43A50に関しては使えるかどうかが載っていなかったのである意味運任せでしたが、その場合は試してみるしかないですね。

しいたけ夫の場合は使用出来たので問題ありませんが、その辺は自己責任でお願い致します。。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ハイセンスの32A50、43A50、49A50に関してはAmazonでもかなりの台数出ている製品だと思うので、外付けHDDで悩みを持っている人は多いと思います。

少なくともしいたけ夫は43A50でI-O DATAの外付けHDD 3TBで使えたので参考にしていただければと思います。

ちなみに3TBあれば地デジ番組で約376時間分使用出来ます。恐らく十分過ぎですよね。いらなくなったものを整理していけばよっぽど足りるかと思います。

外付けHDD買って思うことは無理して時間を作ってリアルタイムで番組を見なくて良いこと。それだけで変に時間に縛れる必要が無くなりました。

もし持っていない方は外付けHDDを買って、テレビライフを満喫しましょ!

しいたけ夫
しいたけ夫

それではまた!

タイトルとURLをコピーしました