
どうも、しいたけ夫(@shiitakeo0326)です。
さて1日目に引き続き、北海道旅行2日目です。2日目は月曜日なので各場所人が少なくて良かったですねー。

2日目は、
2.屈斜路湖、メジェールファームで乗馬体験
3.川湯温泉で砂湯
それでは写真も含めて振り返っていきましょう。

北海道旅行2日目(2019年6月10日)
帯広から道の駅摩周温泉
2日目は朝から中々ハードな予定だったので6時起きで7時に出発でした。まずは神の子池に向かうために帯広から斜里郡清里町…裏摩周湖付近まで移動です。
道中に道の駅を発見したので寄ることに。その名も道の駅【摩周温泉】名前の通り足湯が出来るポイントがありました。
特に何かした覚えはないので、道の駅の中をフラっと見たぐらいかと思います。とりあえず神の子池へ急ぐために運転運転。
神の子池
帯広から3時間程運転して、神の子池へ到着です。上の写真が神の子池なのですがとても神秘的ですよね。池が青い理由は定かではないようですが、石灰が関係しているのでは?という話が濃厚ですね。
別の角度からの写真はこちら。
月曜日ということもあってかしいたけ夫らの他には2~3組ぐらいしか居ませんでした。神の子池の周りには遊歩道が設置されているので一周回って色んな角度から見ることが出来ます。
写真にも見えるように木が沈んでいますよね。これ池の水温が年間通して8℃だそうで、腐ることなく綺麗な状態で水の中に沈んでいるんだそう。
近くまで行った方は是非ともオススメしたい観光場所です!
ランチ~鶴雅オーベルジュSORA~
お昼ご飯は次に行くメジェールファームのすぐ近くにある【鶴雅オーベルジュSORA】でいただきました。夜は要予約の本格的なフレンチ料理がいただけるとてもお洒落なところです。

お昼はパスタ、魚料理、肉料理等メインを選んでそれぞれコースを選べるランチとなっています。しいたけ夫はパスタのコースで2,000円でした。コースの料理は、
・スープ
・パスタ⇒しいたけ夫はペペロンチーノ
・デザート、コーヒー
ちなみにここ鶴雅グループの1つだそうで、1年前に阿寒湖の近くで泊まったときここの系列の【あかん遊久の里 鶴雅】に泊まりました。

ここもとても良かったので鶴雅グループは安定的に良いですね。また北海道に来た際には他の系列店にも行ってみようかなと思います。
メジェールファーム
引用元:メジェールファーム
屈斜路湖の南部にあるメジェールファームでは、乗馬体験が出来ます。自分で馬を連れて馬舎?へ行き、乗馬で使う手綱や鞍なども自分で付けます。
というか何から何までやり方を教えてもらって、手伝ってもらいながらも自分で最初から最後まで全て面倒を見て馬のことを知ってもらうというのがコンセプトのようです。
60分5,000円で乗馬体験が出来ます。他の乗馬体験が出来るところを調べた方は分かると思いますがかなり破格の安さです。他所は1万円近くするところが多いです。
スタッフの方もかなり親切に教えてくれて、かなり打ち解けやすい方でしたのでとても楽しかったです。乗馬という中々体験出来ないことを体験出来てよかったなーと感じました。
写真がサイトからの引用だったのは、乗馬に夢中でほとんど写真を撮れなかったから…笑
川湯温泉 砂湯
引用元:日本の国内旅行ガイド500
メジェールファームでの乗馬が終わり、川湯温泉のところに砂を掘ると温泉が出るという場所があります。湖のすぐ近くなのですが湖は冷たいのに、すぐ近くの砂を掘ると温かい温泉が出てきます。
数十センチぐらい掘れば温かい温泉が出ますが、場所によって温度が違うようです。もちろん深く掘れば掘るほど熱いのが出てきます。しいたけ夫も掘りすぎて少しアツッ!ってなりました。
数が限られますが移動させることの出来る長椅子が置いてありますので、温泉を掘って足湯することが出来ますよ。でも結構ガチで掘らないとただ温かい泥お湯…みたいな感じになってしまいます。
その他売店でスコップとかが700~800円で売っていました。ガチでやる方は買ってやるほうが楽かもしれません。特に何もないと手で掘ることになります。
自分で砂を掘って、温泉が出てくる…という体験は中々出来ませんので行ってみると面白いかもしれませんね。
ホテル緑清荘
砂湯体験が終わって、ホテルへ移動です。ホテルは斜里町にある【ホテル 緑清荘】です。大浴場もあり、よく研修等でも使われるホテルだそうです。
夜ご飯はホテルの中にある【レストラン槿】でいただきました。最初は瓶ビールとホタテ・フライドポテト・サラダなどを食べて最後に大好きな豚丼をいただきました。
帯広・十勝辺りで有名な豚丼をこちらでもいただくことが出来ました。かなり量も多く、豚もとても美味しくて幸せです。
何故かこの旅行、写真撮ったところと撮ってないところの差がありすぎる。ブログにあげる予定だったからしっかりとその点気にして写真撮れば良かったな…笑
まとめ
いかがでしたでしょうか。
2日目は中々体験出来ない乗馬をすることが出来ました。その他、趣味:写真のしいたけ夫としてはかなり前から気になっていた神の子池にも行くことが出来ました。
1日目から思っていたことはやはり北海道はでっかいd、、、大きいです。市を移動するのが下手したら本州でいうところの県を跨ぐぐらいの距離があります。
毎日移動の多いハードな旅行にしてしまったので3日目以降も大変な旅行になりそうです。3日目は今回のメイン知床散策です!

それではまた!