
どうも、しいたけ夫(@shiitakeo0326)です。
6月にまとまった休みが取れたので北海道旅行に行く予定です。北海道って夏も涼しいのかなーとか思っていたらこの土日で帯広とかも猛暑日…35℃とかの予定でした。
昨年の6月に新婚旅行で北海道へ行ったのですが、その時は帯広が35℃とかでめちゃくちゃ暑かったことを覚えています。次の日は稚内に行き、8℃とかだったので温度差がすごかったですが…。
ということで、今度いく北海道の場所を簡単に説明したいと思います。また行ってから改めて旅行日記的なものは書こうと思いますが。
北海道旅行で行くところ
1日目
一日目は最寄駅9:12発の電車に乗り、昼過ぎ12:50成田空港発、14:40新千歳空港着の飛行機で移動です。15時からレンタカーを借りて新千歳空港⇒帯広駅に移動し、その日は帯広駅前に宿泊です。アパホテルに泊まる予定です。(19:00に予約)
今回の旅行のホテルとレンタカーは楽天トラベルで予約をしました。楽天ポイントを貯めるためにこういったことをマメにしていかねば…。
そして帯広駅前には【北の屋台】という20軒ほどの屋台が連なっている屋台村があります。それぞれが焼き鳥・串焼き・居酒屋・フレンチ・中華・韓国料理やおばんざいなど独特の料理・お酒を飲むことができます。
夜はここで飲んで、北海道・帯広の夜を満喫する予定です!
いやー最近疲れた時に飲むと記憶が無くなるし、次の日にかなり残るような傾向があるのであまり飲みすぎずにしないとですね。

飲みすぎて次の日運転しないとかやめてよね!

は、はい…
2日目
二日目は朝7~8時にホテルを出て、屈斜路湖に向かいます。
毎回思うけど、北海道での移動は長すぎるよね。町と町の間が数百キロなんてザラなのが怖いところ。本当なら県と県ぐらいの距離だもんな。
屈斜路湖では14:00から乗馬体験をします。あと屈斜路湖を見ます。
それが終わったら、ホテルを予約している斜里の方へ移動します…が、泊まるホテルの近くに飯屋がなかったので違う駅へ移動します。
ここではまだ特にどこで飯を食うかは決めていません。当日行って雰囲気の良さそうなところに入ろうかなと思います。
泊まるのは【ホテル緑清荘】です。
ここにもレストランがあるのでここでも良いかなーとは思いますが、早くにホテル泊まってもそんなにやることはないので、街に出かける可能性の方が高いかなーと思っています。
3日目
3日目は朝6時過ぎにホテルを出て、知床で8-11時で知床トレッキングです。
前に通常の知床五湖のトレッキングをしたのですが、今回は少し違うことしたいよねって話から【けもの道ガイドウォーク】を選択しました。知床はとても綺麗だから楽しみだなー。
6月なので知床はヒグマの活動期です。遭遇すると大変なのでガイド付きです。
昼からは【天に続く道】、【カムイワッカの滝】などに行こうと思います。
その後は、かなり遠いですが旭川駅前のホテルを予約したので、旭川駅まで車で移動です。約5時間…つくのは夜だろうなー。
泊まるホテルは【プレミアムホテル CABIN 旭川】です。
https://cabin.premierhotel-group.com/asahikawa/
夜ご飯をどこで食べるかなど、特に決まっていません。が、旭川の飲み屋を紹介しているYoutuberの方がおり、その方が紹介をしていたビル地下の飲み屋街に行ってみようかなと思っています。
いやー昔ながらのこういう飲み屋は現地の方が優しいイメージが強いので、仲良くなると飲みすぎるしいたけ夫は要注意ですね…。
4日目
朝7時ぐらいにホテル発です。なのであまり前日飲みすぎてはだめですね。
青い池は昨年にも行ったのですが生憎の大雨。青い池なのにどっちかというと白い池になってしまっていた…。なので再チャレンジ!

その後は少し車を走らせて小樽へ移動です。12-15時まで小樽にいるつもりですが小樽は特に何をやるとかは決めていないので、下記サイトでも見て、また構想を練ってみようかなーと思っています。
その後は新千歳までいって、17:00時にレンタカーを返却。19:30の新千歳空港発の飛行機に乗り、21:05に成田着です。
まとめ
いかがでしょうか。
しいたけ夫はある程度予定を立てないと気が済まないタイプですが、予定は未定。急に変更になることも多々あります。嫁の寝坊とか…。
更に今回の旅行では姉にハンディカムを借りたので、ビデオカメラで撮り歩きデビューです!借りたのはSONY【HDR-CX680】です。
この製品のすごいところはなんとといっても手ブレ補正がすごい!わざと横に振っても全然手ブレがないので、後で見るときに手ブレで酔ってしまう…や見にくい…などありません。
それプラス一眼レフカメラも持っていくので機材が多くなりそうです。しいたけ夫が使っているのはNikon【D5200】です。今はD5600が最新機種かな?と思います。
あくまでも予定なので、また行った時には改めて写真付きで日記的なのをしたいと思います!

それではまた!