
どうも、しいたけ夫(@shiitakeo0326)です。
しいたけ夫は去年の8月からHUAWEI P20liteを約1年使っているのですが、ずっと手帳型のケースを使っていました。
理由としてはICカードを入れたいってだけなのですが、手帳型はまたこれが発熱する・厚い・重いと色んな理由で大変でした。
最初探した当初は普通のソフトケースにICカードなどが入るものを探していたのですが見つからず、仕方なく手帳型ケースを使用しておりました。ちなみに以下を使用。
しかしながらこちらは1年弱使っておさらばとなりました…。
そして今回紹介したいのがソフトケースの裏面にICカードを入れることが出来るこちらのケース!
リンク
こちらの良いところを1つずつ紹介していきたいと思います!
HUAWEI P20 lite Hokonui特徴
ICカード収納
しいたけ夫はこれが目的でこちらの商品を買いました。こういった形のケースで一番心配なのがスマホを傾けたときにカードが落ちてしまうことです。
Hokonuiという聞きなれないメーカーですが、Amazonではスマートウォッチや血圧計、心拍計など幅広く出店していますね。中国のメーカーなのかな?
しかし海外製(だと思う)でありながら作りはしっかりしており、ICカードを入れても全くズリ落ちてくる気配がありません。
しかしながらこちらはICカード一枚しか入れることが出来ません。2枚入れたい!という方はオススメ出来ません。
一枚だけに特化した…ということもあり取り出すときには少し力が要ります。といっても女性でももちろん取れるぐらいの力ですが。
しいたけ夫は東京で電車に乗るときのためにPASMOをいつもケースに入れていました。何回か通勤で使いましたが、ケースに入れたまま問題なく反応しました。
たまにケースに入れたままだと反応しないものがあって、何のためにケースに入れれるようになってるんだよと少しプンプンすることがありますがこちらは大丈夫でした。
ケースの保護が強い
スマホが落ちたときに角が傷つく…なんてことよくありますよね。こちらは角がTPUと呼ばれるウレタン樹脂を使用しており、通常の樹脂に比べて弾力性があり柔らかいです。
なので落ちたときの衝撃を吸収してくれます。しかし気を付けないといけないのは画面が割れないようにケースが少し浮き出ているものがあるのですがこちらはそうでないようです。
しかし持ち手のサイドのところがザラザラになっていて滑り止め防止になっているので、そう滅多に落として割ってしまうこともないのかなと思います。
元々しいたけ夫は過去8年間、IPhone4Sを使い始めてから一度もスマホを落として画面を割ったことがありません。慢心ではありますがこちらの機能は度外視していました。
カメラレンズ保護がある
カメラレンズの保護も付いています。こちらはカメラレンズとケース部分で2mm程高さが違います。その分落ちたときにレンズを守ってくれます。
P20 liteはレンズ部分が浮き出ているのでそこを保護する機能が必要です。但しこの機能は大体どのケースでも付いているので付加価値としては低いですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
とりあえずしいたけ夫の要望を完全に満たしているので不満はありません。価格も1,000円ちょっとぐらいの金額なので手軽に試せますね。
手帳型のデメリットとして、全体覆われているので発熱する・持ったときの厚みが大きくなるという点があげられます。
通常のソフトケースは大体がICカード入れはないが、薄くて・発熱が少ないというメリットがありました。
しかしICカードが入れられる…というメリットもあるため一長一短ですね。しかし今回どちらも良いとこ取りをしたケースを見つけられたので満足満足。
HUAWEI P20 liteユーザーの皆さん、是非この記事を参考に試してみてはいかがでしょうか。

それではまた!