
どうも、しいたけ夫(@shiitakeo0326)です。
先日和歌山の旅行に行ってきたばかりなのですが、ふと旅行に行きたいと思って3連休を使って香川県へ旅行へ行ってきました。

「ふと旅行に行きたい」というのも、3連休の前日の金曜日にホテルの予約をしました。今の時代前日のネットで予約できるなんて便利になりましたよね。
学生時代に3泊4日で四国旅行に行ったときに心残しだったのが「香川のうどん」を食べられなかったことです。理由は前日に飲み過ぎて二日酔いで、翌日何も食べられなかったからです…。お恥ずかしい。
リベンジ!ということでうどんを食べまくる旅行をしようと思ったわけです。
計画も何もない旅行記を見ていってくださいな。
香川旅行 1日目
出発
前から予約していた美容院が10:30からあったので出発は遅めでした。しかし美容師さんに今から香川に行くを伝えたところ、おすすめの店を教えてもらいました。
結局出発は11:30頃でした。美容院から帰ってきてもまだ嫁の準備が出来ていなかったので結局少ししいたけ夫が待つことに、、、
淡路ハイウェイオアシス
大阪から鳴門海峡大橋を渡って淡路ハイウェイオアシスへ寄りました。お昼ご飯を食べていなかったのでたこ焼きを購入。ソース味とネギポン酢味を。写真は撮り忘れました。後お店も覚えていませんでした。笑
ここで淡路ハイウェイオアシスから撮った写真をば。
この日はとても晴れていたのですごい綺麗な写真が撮れました。橋を運転して渡っているときもすごい気持ち良かったです。
津田の松原SA
先ほどの淡路ハイウェイオアシスから30km程のSAに立ち寄りました。理由はお昼ご飯がたこ焼きだけでは全然足らなかったからです。というか何故足りると思ったのかしいたけ夫よ。
そこで食べたのが今回の旅行の目的、うどん1杯目をいただきました。
「あなぶき家」というところでうどん1杯目をいただきました。
ここの店は津田の松原SAの上下のみで店舗があるようです。SAながら釜揚げうどんなどもあるのは嬉しいですね。
ここでは温玉肉ぶっかけ(冷)をいただきました。普通に美味しかった。ふらっと入ったところでもこのお味。これからの旅行に期待が膨らみまくりです。
栗林公園
栗林公園は香川県の高松駅から車で数分のところにある公園です。公園といいながら東京ドーム3.5個分の広さを持っており、文化財に指定された中では広さ日本一だそうです。元々は地元豪族の庭だったのが松平の手に渡り明治時代までずっと松平の庭園だったそうです。
フランスのミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで「わざわざ旅行する価値がある」を意味する三ツ星を獲得したそうです。
中には山や谷を表現したものや、池などが所々に見られます。四季それぞれの良さがあり、いつの時に来ても楽しめますよ。
しいたけ夫たちが行ったのは冬でしたが、雪が降っているとまた違う絵が見られるんだろうなーと期待をしてしまいました。夏は緑が綺麗なんだろうなーと。冬は少し色が寂しい感じでこれもまた良きでした。
紅葉の時期は混みそうですね。それだけ来る価値もありそうです。写真を撮ろうと思うと本当人が多いと映り込みが多くなってしまうのでちょっと敬遠してしまいます。
スーパーホテル 高松禁煙館
栗林公園に行った後はすぐ近くで予約していた「スーパーホテル 高松禁煙館」に宿泊をさせていただきました。
ここのホテルレビューがやたら良くて少し疑っていたのですが、行ってみて納得でした。まず入ってすぐスタッフの方が心地よい声で「おかえりなさいませ」と一言。
その後もスムーズに受付をしてくれて、且つアメニティを5つまで無料でいただけました。お持ち帰りもOKとのことで温泉の元など持って帰ってきてしまいました。
部屋の中、ユニットバスの中もとても綺麗で文句の付け所がありませんでした。ダブルベッドの部屋1つ、2人で泊まった値段は8,000円しないぐらいだったのでとてもリーズナブルでした。3連休の土曜日だったのにこの金額で泊まることが出来るのはありがたい。
少しの妥協点と言えば、飲み屋街?繁華街?から少し歩くってことぐらいですかね。でも10分歩けば着けるのであまり気になりませんでした。是非お勧めです。
しんぺいうどん
まずは飲みに行く前に腹ごしらえをば…とホテルから3分程歩いたところにある「しんぺいうどん」に行って【とり天ぶっかけ(冷)】をいただきました。
とり天もボリュームMAXで他の天ぷらもついて700円。味は少し甘めのうどん出汁でした。食べログのレビューもとても高いので高松に行ったら是非行きたいお店ですね。
香川のうどん店は夜遅くまでやっているお店が少ないのですが、ここ「しんぺいうどん」は21:00までやっているので夜遅くに高松についても行くことが出来ますよ。

骨付鳥 焼鳥専門店 串どり 高松店
「しんぺいうどん」にてとり天ぶっかけをいただいてかなりお腹いっぱい…。お腹いっぱいになるつもりではなかったのですが量がかなり多かった…。
少し時間を空けるために大好きなカラオケへ。地元でも良く行っていたBanBanに1時間行きました。
その後に香川に来たのであれば骨付鳥を食べなければ!と思い、「骨付鳥 焼鳥専門店 串どり 高松店」にて骨付鳥をいただくことにしました。
20:30頃お邪魔したのですがお店は満席!もう少しで空くのでお待ちくださいとのことで5分ぐらい待たせてもらい席へと案内してもらいました。
骨付鳥は2種類あって、「親鳥」と「雛鳥」です。親鳥は硬くて食べごたえのある骨付鳥で、雛鳥は柔らかくて食べやすい骨付鳥です。
会社の先輩から骨付鳥は雛鳥が美味しいよ!と聞いていたので今回は「雛鳥」をいただくことにしました。本当は両方食べなかったのですけれどうどんでお腹がいっぱいだったので…。
当日は長時間運転もして疲れていたのでお酒は2.3杯飲んで終了です。そのあとはホテルへ戻ってお休みしました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
2日目は有名店にうどんを食べに行きます!続いて2日目の記事も見てね。


それではまた!