
どうも、しいたけ夫(@shiitakeo0326)です。
皆さんゴルフスイングをする時によく「トップで右脇を締める」と言われますが、動画で撮ってみるとあれ?これ開いてない?みたいなことありませんか?
しいたけ夫もこれが良くあってなんで右脇が締められないのかずっと分からないままでした。最近自分なりの最適解が出たので備忘録の意味でも残しておきたいと思います。
右脇を締める理由
トップで右脇を締める理由はスイングを安定させるため、及びインサイドインでスイングをするためです。よく右脇が開いてしまっている方はスライスが出るか、左へのプッシュの球が多いのではないでしょうか?
右脇が開いているとトップの時にフェースが開くんですよね。そうなるとインパクトの時に戻り切らずにスライスするか、頑張って手で戻そうとして左プッシュが出るかどっちかですね。最近これに悩んでいたしいたけ夫が言うんだから間違いない(笑)
いわゆるアウトサイドインってやつです。意図してこういった球を打っているのであれば良いんですけど、初心者の方は打ちたくなくてもこういった軌道になってしまっているのではないでしょうか。
右脇を締めるとしっかりと胸の前でインパクト出来て、トップの時にフェースも開いていないので良いのですが、右脇を締めるという行動がどうやって良いかわからない方も多いのではないでしょうか。
右脇を締めるにはバックスイングでフェースをボールに向けよう
右脇を締めればフェースが開かない…の逆でフェース面がずっとボールを向くようにテイクバックすると自然と右脇が締まります。
フェースが開いてテイクバックしている人はフェース面がボールを向いておらず、更に上の方を指しているんじゃないでしょうか。
フェース面がボールを向く…というと少し語弊があるのですが、「テイクバックの円軌道の中でフェース面がボールに向く」というのが正しい表現かと思います。
やってみると分かるのですがフェースをボールの方に向けようと思うとどうやっても右脇は締める方向でしか出来ません。逆にフェースを開いてしまうと右肘が体から離れてしまい、且つ開いてしまいます。
この時に手だけでテイクバックすると意味がありません。しっかりと体を使って、トップに来たときに体に張りが出るように体でテイクバックすると良い感じです。
しいたけ夫はこのイメージで右脇を締めてナイスショットが出るようになりました!「右脇を締めろ!」に対して、締め方が分からない方は参考にしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
どうやっても右脇締めるイメージが湧かなかったのですが、よくYoutubeでプロ達が言っている「フェース面がボールを見続ける」が右脇を締めるところに繋がっているとは思いもしませんでした。
というかYoutubeだと右脇を締めろ!しか言っていないので、どうやったら締めれるようになるのか、どうやって締めたら良いかが分からなかったのですが、今回紹介した方法であれば比較的簡単だと思います。
スライスが出る方、打球が安定しない方是非試してみてください!

それではまた!