
どうも、しいたけ夫(@shiitakeo0326)です。
平日の仕事中に何故かとてつもなく銭湯に行って体を癒したい欲があり、ついに土曜日に銭湯に行ってきました。
温泉街の温泉も好きなのですが、色々な施設があるスーパー銭湯的な立ち位置にあるところがしいたけ夫はとても好きなのです。
今回行ってきたのは大阪/住之江にある【くつろぎの郷 湯楽】というところです。レビューを簡単に書いていきます。
くつろぎの郷 湯楽
くつろぎの郷 湯楽のアクセス
くつろぎの郷 湯楽の施設
中にはお食事処やリラクゼーション、お休み処、カットサロンなど様々な施設がありました。
しいたけ夫たちは銭湯に入っただけでしたのでこういった施設はほとんど使用しなかったのですが、お休み処にあるマッサージチェアのみ使用させていただきました。
2019/10/01からマッサージチェアが200円⇒300円に値上げをしたとのことで張り紙がありました。どこもかしも値上げ…しょうがないですけどね。
値上げはしょうがないにしてもこんなに上がる?というところもありますよね。特に前どこかで使用した駐車場なんか800円⇒1000円ですよ?これはやりすぎでしょ…と思いましたね、、
、、と話は逸れましたが、休みスペースも十分にあるので問題ないかと思います。あと漫画もたくさん置いてあるので子ども連れの人にもおすすめです。
くつろぎの郷 湯楽の温泉
ここの温泉は敷地内に源泉があり、上記の画像のようにお湯が沸き出る間欠泉があります。
そこから源泉を温泉で入るための適温まで加温して使用しています。加水等は行っていないとのことで100%源泉です。
温泉も壺湯やジェットバス、内風呂、露天風呂、足湯、炭酸温泉など様々な温泉があります。
ここの温泉は少しヌルっとしており美肌に効果がありそうです。HPで謳っている効果は、
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
でした。美肌は無かったようです笑
温度も適温で露天風呂なんかは夜風にあたりながら温まり過ぎた時には足湯に移動して、寒くなったら温泉に入って…と繰り返していると時間が経つのを忘れてしまいそうでした。
なんだかんだ1時間ちょっと温泉に浸かって帰りました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
入口でもらったサービス券とスクラッチをしたところ運良く無料券と半額券が出ました。これはまた行かないといけませんね!
期限も2020年4月までだったので余裕があります。個人的にかなり良かった温泉なのでリピートしてしまうかもです!
皆さんも宜しければ行ってみてくださいね。

それではまた!