仕事を後回しにする人は精神的に不安定になりやすい

スポンサーリンク

しいたけ夫
しいたけ夫

どうも、しいたけ夫(@shiitakeo0326)です。

しいたけ夫は入社してすぐに東京へ転勤となり1人暮らしをしていました。

最近のニュースで東京にいる人は精神的にやられやすいということを報道していました。何故東京が?と思うとやはり単身で出てきていたり、身寄りが少なかったり、周りとの経済格差なんかも理由に上がるのではないかと思います。

それとは話が別になりますが仕事で精神的にやられてしまう人の特長で「仕事を後回し」にしてしまう人がいます。

今考えるとこの「仕事を後回しにする」ということがどれだけ精神面にダメージを与えるか、計り知れないです。

このことについてしいたけ夫の考えをつらつらと書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

何故人は仕事を後回しにしてしまうのか?

基本的に人間って嫌なことはしたくありません。人だけじゃなくて動物もそうかもしれませんが。

仕事でも過去にやったことある内容であったり、やり方が分かる内容などは自分の中である程度ルーティン化出来ている内容については後回しにすることは少ないと思います。

しかし初めて行う内容や誰かに確認・相談しないといけない内容については、自分以外の外的要因が関係してくるため自己処理が厳しくなります。

そこに相談しにくい、進めるのに時間がかかりそうなどの要因が入ってくると人は仕事を後回しにしたくなってきます。

後回しにすることのメリットっていうのは一時的にその問題から目を背けることが出来るだけで本当に何一つ良いことがないんですよね。

この積み重ねで人は仕事を後回しにしていまいます。

スポンサーリンク

仕事を後回しにすることのデメリット

人は思い悩むことによってストレスを感じ、それは時間が経てば経つほどストレスが酷くなり、最終的には精神的に不安定になってしまいます。

仕事を後回しにすると仕事が終わった後も悩んでしまうことが多いです。仕事が終わって完全にOFFモードに入れる人は良いのですが、大体の人は次の日も仕事があるのでそのことを完全に忘れることは出来ません。

一瞬大きなストレスよりも継続的な小さなストレスの方が精神面への影響は大きいと考えています。

常に仕事のことが気にかかり、ストレス解消で何かをするにしても仕事のことが頭に浮かびます。そうなってくると負の連鎖でストレスが積み重なっていきます。

しいたけ夫の実体験

しいたけ夫は入社すぐ東京営業所に配属となり、上長との関係があまり上手くはいっておりませんでした。それが理由でブログを始めた(収入目的)のですが今はただの趣味になっています。

ただ上長との関係が悪いと相談することも億劫になり、「明日相談しよう」なんて思って次の日に仕事をよく残してしまっていました。

しいたけ夫は営業職であり、仕事にはお客様がついて回ります。その中で納期もあるのであまり相談に対して時間をかけることは出来ません。

もし次の日に都合が悪く上長に相談が出来ない・上長が休んだ・上長が忙しいそうだ等想定外の事態も発生してきます。そうなるとお客様を待たせることになり、最悪怒られることが更にストレスがかかってきます。

「相談しにくい」→「明日相談しよう」→「相談出来なかった」→「お客様より回答を迫られる」→「相談しにくい」の負の連鎖でした。

仕事も1つだけではありませんので、仕事を後回しにしている間に他の仕事も入ってくるためどんどんと1つの仕事を処理するのに時間がかかってしまいます。

上記の理由でしいたけ夫は精神的に不安定になってしまいました。

スポンサーリンク

仕事を後回しにしないための解決策は?

答えはただ1つ。「出来る時にすぐやる」以上です。

言うだけは簡単ですが中々難しいですよね。でもやりたくない仕事を後回しにすることのデメリットが大きいことを理解した上で、仕事はすぐ処理していくほうが利口です。

今は仕事を始めてからある程度年数も経っておりますし、幸いにも相談しやすい環境がありますので仕事を後に残すことは基本的にはありません。

やはり仕事が終わって何も心残りがない状態で寝るまで過ごすのは快適です。ストレスもありませんし寝るときに「明日仕事だ、、、」なんて思うこともありません。

先に記載の通り、やりたくない仕事・誰かに相談しにくいことを行うのは一瞬のストレスですが、継続的なストレスはうつ病などの重い病気になりかねないので注意が必要です。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。

何れにしても精神論的に仕事は後回しにしない方が良いという結論ですね。後回しにすることの精神的負担を考えて、その場一瞬のストレスを我慢ですね。

精神論なので考えをすぐに変えることは難しいですが、何か1つずつでも改善できると良いですね。

しいたけ夫
しいたけ夫

それではまた!

 

タイトルとURLをコピーしました