
どうも、しいたけ夫です。
12月の記事で養命酒を飲み始めて、過去に養命酒の記事を2記事書いていました。それから比較的毎日継続的に飲み続けていたのですが3月は全く飲めていませんでした。
出張が多かったのもあるし、土日に実家へ戻ることも多かったし、飲めない日が続いてしまったので、いい機会なので飲むのを止めたらどうなるか?と思った次第です。

決して飲むのが面倒くさいとか思ってないよ?
なので1瓶丸々今残っているので今日からまた再開して飲もうと思っています。
飲み始めて身体の変化に中々気づくのは難しかったのですが、飲むのを止めてみると、養命酒ってこんなに効果があったんだ!と気づかされました。
「 人間、離れてからその大切さに気づく」ということを養命酒から学ばさせられるとは。まだまだ修行が足らんかったようだ。
とまあ冗談は置いておき、気づいたことを4点書いていきます!
養命酒の効果は?

上記にてまとめていますので、是非見てみてください。
簡単にまとめると冷え性だとか、虚弱体質だとか、胃腸を強くしたりなど、体の内側から強くすることが出来ます。
どちらかというと体質改善に近いイメージですね。何が原因か分からないけど、何故か体が弱い…、体がだるい…などそういった時に飲むのは養命酒がオススメです。
養命酒を1カ月止めて、気づいたことは?
①疲れやすくなった
元々睡眠が浅く、疲れが取れないなーと思っていたのですが、養命酒を止めてからやたらと、「疲れたー」と思うことが多くなりました。
家に帰ってきて寝落ちしてしまうことも多くなったし、疲れに関しては一番感じました。
それに付随して朝疲れているからか寝起きがかなり悪く、朝起きるのも辛くなってしまっていました。この点は知らず知らずのうちに効果が出ていたのですね。
日常でもふとした時に体が疲れているのを感じていました。養命酒の滋養強壮の効果が出ていたのかなと思います。
恐らく養命酒を1日飲めばその時に効果が出るという即効性はないとは思いますが、継続をすることにより「疲れをとる」、「疲れにくくする」などの効果が出てくるんですね。
②風邪を引いた
ついに風邪を引いてしまいました。しいたけ夫は毎年風邪を引いているため養命酒を飲み続けて今年こそは!と思っていたが、止めていた期間で引いてしまいました。
風邪を引いたのは2.3週間前だったのですが、今ブログを書きながらも咳が止まりません。養命酒を飲み続けていた時はこんなことも無かったのにな。
体調なのでたまたまということもあるかもしれませんが、ここまで色々と重なると養命酒の力を信じざるを得ません。
風邪を引かないようにするには合わせてヨーグルトを飲むこともオススメします。腸内環境を整えることは万病を防ぐことにも繋がります。花粉症にも効くよ。

③便通が悪くなった。
これはしいたけ夫が元々、胃腸が弱く便もすぐ硬くなって便秘になったり、すぐに下して下痢になったりとしていました。
養命酒を飲み始めて、この点酷くならなくはなったのですが完全に治るというところまではいっておりませんでした。
ですが、養命酒を飲むのを止めた後からやたらと便通が悪くなりました。そのせいでか、かなりぽっこりお腹になってしまっています。これは早急に治さないと…見苦しい。

ぽっこりお腹は元々でしょ!

その通りでした…
しかし明らかに養命酒を飲まないことによって胃腸の調子が逆戻りし、元の弱い状態になってしまいました。万病の元なので病気にならないよう胃腸を強くしていきます。
④太りやすくなった
腸内環境が良くない状況のため必然的に太りやすくなった気がします。養命酒を飲んでいた時は少しずつ痩せた…なんて都合の良いことは無かったのですが、
「少し多めに食べてしまったなー」とか、「夜遅くに食べてしまったー」とかあってもそんなに体重の増減に影響はなかったのですが、養命酒を止めてからは顕著です。
これだけでも養命酒をまた飲んでみようかな…と少し思っているところです。
⑤寒さに弱くなった
養命酒には滋養強壮効果や血行を良くする効果があるので、飲んだときには体がフワーっと温かくなります。14%のアルコールも入っていますからね。
アルコールについては「酒は百薬の長」と言われている通り、適量のお酒はどんな薬よりも効果があると昔から言われているほどです。養命酒は1回あたり14%のお酒を20ml飲むだけですので弱い人でもなんとかなります。
うちの嫁はこれだけでもかなり酔っぱらっていましたので、自分の体とご相談ください。
話が逸れましたが、冬の寒い時期どうしても上に着るものだけでは凌げないことも多々あります。しいたけ夫は養命酒を飲む前は末端冷え性でしたが、養命酒を飲んでいる時はかなり汗をかくぐらい代謝が上がっています。
寒い時期、養命酒を飲むのを止めてしまってまた末端冷え性が復活してしまいました。飲んでいた時は気づきませんでしたが、止めると気付くやつですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
何か悪い部分が良くなった時には気づかないものの、何か良かった部分が悪くなると気付くものなんですね。
1カ月飲み続けた時の結果を記事にしていたのですが、そこでもあんまり変化が分からなかったと言っていました。
今日からまた再度飲み続けて、健康的で疲れにくい身体作りをしていきたいと思います!ですが、メインは日々のご飯や運動をどれだけするかだと思うので、養命酒は補助的な役割と考えています。
また養命酒について気を付けることなど養命酒のHPに書いてありますが、しいたけ夫も別記事でまとめていますので参考までにどうぞ。

また養命酒は基礎体温を上げることにも繋がりますので、体を強くする第一歩です。基礎体温については下記記事でまとめています。


皆さんも身体がしんどいなーとか、風邪引きやすくなったなーとか、お腹の調子が…などある方は養命酒を継続的に試してはいかがでしょうか。

それではまた!