養命酒を飲む際に気を付けること。妊娠中や糖質制限の時に飲んでいいの?

スポンサーリンク

しいたけ夫
しいたけ夫

どうも、しいたけ夫(@shiitakeo0326)です。

養命酒を過去に飲んでいて最近また飲み始めようという記事を書きました。その他養命酒の記事をペタペタまず貼っておきますね。

養命酒を再び飲み続けてみようと思います。
養命酒ってよく聞くけど、本当に効くのかよく分からないですよね?まずは過去にまとめた記事があるのでこちらをご覧ください。全ての記事を読んだくれた方は感謝します!!過去の結果を見ても、ずばりでコレ!という結果は見当たってないにしても「何となく体
養命酒を3カ月飲み続けていたが、1カ月飲むのを止めてみて養命酒の効果に気づいた件。
養命酒を3ヶ月飲み続けていたが、1ヶ月止めてみたら効果を実感。人間なくなるとそれの効果に気づくんですね。そんな実体験の結果を紹介しています。
薬用養命酒の効果・効能とは?体質・体調改善に役立つ優れもの!
養命酒の効能についてまとめています。様々な体に良い・健康に良いことが書いているので必見です!

養命酒を飲むにあたって気を付けることがあるようです。元々はお酒なのでそれを踏まえて飲むことが重要です。

それでは養命酒を飲む際の注意点を挙げていきますね。

スポンサーリンク

養命酒を飲む際の注意点

妊娠中は飲んで良いの?

基本的に「養命酒」という名前の通り、アルコールが14%含まれています。妊娠中のお酒のリスクは、他ビールや日本酒などと一緒です。

アルコールによる影響というのは人それぞれ違うので少量ではありますが、かかりつけの産婦人科医に相談して飲むかどうか決めていってください。

個人的にはリスクがありそうなので、控えておくのがベストかと思います。養命酒の生薬成分には胎児や乳児に影響を及ぼすものは無いと公式が回答しているのでアルコール成分のみ注意が必要ということですね。

糖質制限中(糖尿病)に飲んで良いの?

糖質制限中に飲むことは問題ないそうです。公式が回答しています。

滋養強壮の薬なので体力の回復や体の増強などに役立つので指定量飲むのであれば回復に役立つ効果もあります。

他の薬と併用して良いの?

特に医師から少量のアルコール摂取が禁じられていなければ、薬を服用後30分以上経ってから飲んでいただければ問題ないそうです。

常時服用する際には医師に相談したほうが良さそうですね。毎回医師がアルコールはダメだよ。とか言ってくれるとは限らないので。

高血圧の時の飲んでも良いの?

指定量であれば問題ありません。

血行を良くして新陳代謝を良くしていきますので高血圧に対しても良い効果が出ます。他総合的に体の治療を行うため治療と並行して飲んでいくことは良さそうです。

但し、効果がありそう…とのことで飲みすぎは良くないので指定量を守って飲むようにしましょう。

風邪の時に飲んでも良いの?

風邪の時には飲んだほうが治りが早いです。

滋養強壮効果により体力の回復、抵抗力の増加が見込めるため風邪を引いても治りやすい。また風邪を引きにくくなるという特徴があります。

しかし上記の薬との併用…の箇所の通り、風邪薬と併用する場合は医師に確認をしてください。

運転する前に飲んでも良いの?

これはNGです。

アルコール成分があるので運転前は控えるようにしましょう。「ネットではアルコール14%で少量だから大丈夫」と書いてある記事もありますが、

アルコールの分解できる量や時間は人によって違うため少量でも運転に影響が出てしまう可能性があります。

警察に捕まるか?捕まらないか?以前に頭がぼーっとして運転をしては事故の元です。少量のアルコールでもうちの嫁はかなり反応してしまって養命酒を20mL飲むだけでベロベロに酔っぱらいます。

そういう人もいるので運転前は飲まないほうが良いです。公式も運転前や危険な作業をする前、産後や手術の後の出血中は飲まないようにと注意をしています。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。

養命酒は基礎代謝を高めて、基本的な体を作り上げるのに補助的な役割をしてくれる良い薬ですが、アルコールが入っている…という前提条件を忘れずに万全の状態で飲みたいものですね。

皆さんも養命酒を安全に飲んで強い体を作りましょう!

しいたけ夫
しいたけ夫

それではまた!

タイトルとURLをコピーしました